いわき短信



白水阿弥陀堂と湯本温泉
2009.11.20

快晴の休日、ママチャリに乗って白水阿弥陀堂と湯本温泉街を散策しました。
阿弥陀堂では紅葉の時期とあって、カメラを持った観光客がたくさんいました。湯本はこじんまりとした温泉場で、街中にある足湯や公衆温泉が楽しめます。

白水阿弥陀堂

白水阿弥陀堂

石炭・化石館はリニューアル中

湯本の象徴、さはこの湯

シャケ遡上
2009.11.07

10月末、ここいわき市ではシャケの遡上が始まります。初めて見ました。大きな川だけかと思っていましたが、こんなスーパーマーケットの脇を流れる小川にまで溯ってきます。太古から刷り込まれたDNAに従ってここまでやてきたのに、この先にある小さな堰から上には溯れません。やむなくここで産卵し死んでゆく彼らに厳粛な気持ちになります。



背戸峨廊
2009.10.31

会津の実家に帰郷するついでに背戸峨廊に立ち寄りました。
詳しくは山行記録へ

水石山
2009.10.20

会社から見えるアンテナが立ち並ぶ山が水石山だ。狙ったバスに乗り遅れ、寮からテクテク歩いて3時間弱で山頂にたどり着いた。市民公園といったところで大勢の観光客が居たが、歩いて登った人は私ひとり。
詳しくは山行記録へ

二ッ箭(ふたつや)山
2009.10.4

二ッ箭と書いて「ふたつや」と読むこの山は標高700m。甘く見て出掛けたが、長い鎖場に参った。
詳しくは山行記録へ

舞子海岸
2009.9.17

今週は2直。2直は16:40〜25:10の勤務です。朝起きるとせっかくの快晴、昼の時間帯を使ってママチャリで遠出しました。寮近くを流れる好間川、ここを下れば太平洋に出られるはずと、舞子海岸までのんびりと。




土手沿いを ひたすらわっせわっせ

下流では夏井川も大河の趣
せっかくのサイクリングロードは藪

ラジコンサイト

あの橋がゴールの磐城舞子橋


新舞子海岸 平日で誰もいない

河口近くの公園ではターゲットゴルフ
(バトミントンの羽根を使ったゴルフ)

如来寺

専称寺 境内の彼岸花


いわき単身赴任
2009.09.07

何の因果か半年のいわき市平工場での単身赴任が始まった。
住まいは工場近くの独身寮。夜勤もあり体力的にはきついが、本社勤務のストレスから解放される。気楽に行こう。



福島の山々
新常磐交通株式会社トップページ